■ USB-IFの開発は不要です。
USBプロトコルに関する処理は、無償提供のAPI群で対応。
データのRD/WRなど簡単な関数を用意しています。
Windows10対応デバイスドライバ、リファレンス制御ソフトウエア(RefApp7)を無償提供
Linux(Ubuntu/Raspberry Pi OS) 対応
Pythonスクリプト(PyUSB)を無償提供
■ 高速な実効データ転送レート
Smart-USB Plus(USB 2.0対応) : 40MB/s
Smart-USB Sigma(USB3.0対応):350MB/s
* 数値は平均値です
■ 各製品ファミリで共通仕様
Smart-USB Plusは、Sigmaのサブセットです
* ボード製品を変更しても制御ソフトウエア資産を引き継いで利用できます
■ 対応OS
Windows10、Linux(Ubuntu、Raspberry Pi )
*
Linuxではlibusb または PyUSBを利用したPythonに対応
*Windows7でも動作しますが、Windows10での運用を推奨します。
■ 使いやすいDLL(API)を無償提供
SUPlv.dll (Smart-USB Plus)
SUSlv.dll (Smart-USB Sigma)
*Smart-USB Sigma製品では、SUPlv.dllも利用できます。
※1台のPCで複数のボード製品を制御できます。
■ 各種開発プラットフォームに対応
(VisualStidio(C++/C#/VB.net)、LabVIEW、C++Builder、Python、Excel VBA)
* 各種サンプルコードを無償提供(除くC#)
※RefApp7はWindows10で動作するアプリケーションです(各製品に添付)。

【主な共通機能】
■ FPGAに実装したハードウエアレジスタの制御(RD/WR)
■ FPGA内部の小規模メモリやFPGA外部メモリ(SRAM/DDR)の制御(RD/WR)
■ USB経由の高速コンフィグ機能
■ I2C制御(FPGAリソース外)1ch
この他、ボードの機能に応じて個別に機能を提供しています。
詳細はこちらをご覧下さい。
Smart-USB Sigma製品: SUSlv.dll APIリスト
Smart-USB Plus製品: SUPlv.dll APIリスト