
適用事例 | 有限会社プライムシステムズ | 計測・制御システム開発には、Smart-USB Sigma / Smart-USB Plus が最適です | FPGA開発ボード
計測・制御システムへの対応
必要な機能を追加
Smart-USB Plus/Sigma (FPGAボード)製品に加えて、ユーザシステムに必要なアナログ機能やセンサIF機能を別基板として新規製作し、システム全体の開発設計が可能です。
<メリットは?>
多ピンのFPGAを含まない基板だから、4~8層基板で対応できる、
つまり低コスト化、短納期が可能です。
プラットフォームデザインサービスの適用例
【画像表示システム】
<適用ボード> KX-Card7システム開発ボード
<製作した子基板の機能> HDMIデコーダ、MIPI、ディスプレイポート
<プラットフォームデザインサービスの適用>
KX-Card7に接続するDaughter boardを設計・製造。
Daughter boardを制御するFPGA回路、および制御ソフトウエア設計はお客様が実施。
KX-Card7とは高速信号もサポートするメザニンコネクタ接続なので、信号品質の良いIFを実現できた。
*** 基板製作は6層版で対応できたため、低コスト・短納期が実現。
基板設計・製造期間中にFPGA回路設計、制御ソフトウエア設計を完了できたので、基板完成後のデバッグ期間を短縮できた。
【超音波による非破壊検査システム】
<適用ボード> AX-Card7Mシステム開発ボード
HSAD250D 4ch 250MSps 高速AD変換ボード
<プラットフォームデザインサービスの適用>
HSAD250DとAX-Card7Mは、JESD204B-IFで接続。
4ch個別のゲイン設定やパルス発振タイミングの制御、FIRフィルタ設計、
周期的なデータ収集等のFPGA設計を担当。
解析ソフトウエアはお客様で設計、その際、USB-IF関連の機能は弊社提供のサンプルコードとAPIが短納期に貢献。